//
日本電気工業会が、家電の普及状況を、洗濯機が10世帯に1台と発表する。 / 東京など24都県で勤評が提出される。 / 関東軍の岡村寧次少将と駐平政務整理委員会代表の殷同が大連で会談する。 / 日本新聞協会が、皇太子妃選びに関する報道自粛「申し合せ」を93年1月31日で解除することを決定する。 / 山梨県のサリン残留物事件の報道に関し、テレビ番組で名誉を傷つけられたとしてオウム真理教がTBSに1千万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす(9日には朝日新聞社を、13日には新潮社、小学館を告訴)。 / 日仏海洋底調査で、日本海溝5600メートルの海底に世界最深の生物コロニーを発見する。 / 正親町天皇が、三条西公条(さんじょうにしきんえだ)から古今伝授を受ける。 / 宮城県の官官接待について監査がずさんであったとして、市民グループが2人の監査委員の辞任を要求する文書を提出する。 / この年、豪商三井家3代目の三井高房が手代中西宗助のすすめにより「町人考見録」を著し、新しい経営理念を模索する。 / 東京協和、安全の2信用組合が、東京協和の前理事長の高橋治則(49)と安全の前理事長の鈴木紳介(46)に対する背任罪の告訴状を東京地検特捜部と警視庁に提出する。 / >
//
// //
//