15336
1934/7/23
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
与党農林水産政策調整会議で、政府買い入れ米価が60キロあたり1万6392円となり5年連続で据え置かれることが決まる。事実上0.6%の政治加算の形となる。 / 江戸青山久保町から出火し、金杉まで延焼する。 / 徳姫(五徳)没。78歳(誕生:永禄2(1559)/03/02)。岡崎信康の正室・織田信長の娘。 / 麻原彰晃の検事調書の写しを横山昭二弁護士から「週刊現代」に流れた問題で、麻原が横山弁護士に対する秘密漏洩容疑での告訴を取り下げる。 / 中堅総合建設会社の安藤ハザマが、同社が元請けした福島第一原子力発電所事故の除染事業において下請会社に領収書の改ざんを指示する形で、福島県いわき市、田村市の各自治体に計約8000万円の水増し請求を行っていたことが判明、同社社長が謝罪。 / 習志野市のドイツ人捕虜950人が帰国する。 / リクルート事件で、リクルートの江副浩正会長が引責辞任する。 / 1994年7月8日に東京駅のホームで男性が刃物で首などを切りつけられて大怪我をした事件で、住所不定無職の町井正(35)が函館の警察に出頭し逮捕される。 / キリスト教に基づく婦人雑誌「女学雑誌」が創刊される。 / 大泉滉が肺がんのため東京都立川市の病院で没。73歳(誕生:大正14(1925)/01/01)。個性的脇役の俳優でコメディアン。 / >
//
// //
//