//
最高裁が、地裁への判事補参加制度の導入を決定する。 / 中国引揚げ船の第1船の興安丸が舞鶴に入港する。 / 人工甘味料ズルチンの販売が許可される。 / 午後5時半過ぎに鹿児島県の薩摩硫黄島で噴火が発生。噴煙の高さが1000メートルに達し、噴火警戒レベルが2に引き上げられた。 / 改正警察法が公布される。国家地方警察と自治体警察を一本化し、警察制度の中央集権化を強化する。 / 横浜の中華街で、修学旅行に訪れた宮城県内の2つの中学校の生徒・教職員155人が食中毒を起こす。 / 氏家純一常務が野村証券社長に昇格する。 / 日本郵船の「八阪丸」がドイツ潜水艦に撃沈される。 / 瓜生艦隊が、仁川港外でロシアの軍艦「ワリヤーグ」など2隻を攻撃する。 / 山田恵諦が心不全で没。98歳(誕生:明治28(1895)/12/01)。比叡山宗教サミットを開催するなど世界平和に尽力した、天台座主。 / >
//
// //
//