//
魚津で米騒動が起る。以後米の暴騰による騒動が全国に広がる。 / 新政府の機関誌「太政官日誌」が創刊される。 / 滋賀県の新旭町で行われていたトライアスロン大会で、35歳の男性がマラソンの途中脱水症状をおこし急性心不全で死亡する。このため大会は中止となる。 / 加賀国金沢で、藩札反対の一揆が起こる。 / 幕府が、神奈川開港場の貿易を制定する。 / 田中真紀子科学技術庁長官が、電気事業連合会が新型転換炉の建設を断念する要望書を提出したことに関連し、コスト面などの見通しが甘いとして自らが委員長を勤める原子力委員会のありかたを厳しく批判する。 / 日本製鉄従業員組合が結成される。 / 自民、社会、新党さきがけの与党3党の党首会談が国会内で開かれ、自民党の橋本総裁を正式に総理大臣候補とすることに決める。新進党は橋本総裁に衆議院の早期解散を申し入れることを決める。 / 越後の長尾為景が家督を長男の晴景に譲る。 / 青山和子の「愛と死をみつめて」がレコード大賞を受賞する。 / >
//
// //
//