//
愛知県の丸織会社で女工が食事差別の撤廃を訴えて紛争を起こす。 / 東京放送が、初めてディスクジョッキー公募試験を行う。 / 出口ナオ、王仁三郎らが、金明霊学会を大日本修斎会(後の大本教)に改組する。 / 「治安」に改元する。 / 心越興儔(Xin-Ue Sin-sou)没。57歳(誕生:寛永16(1639)/08/21)。来日した中国の禅僧。 / 臨時教育審議会が第1次答申を行い、教育改革として「個性重視」を掲げる。 / 織田信長が堺に2万貫の矢銭を要求するが、堺はこれを拒否する。 / 日本画家になる梶田半古が東京に誕生。 / 四天王寺の僧徒らが、別当職が園城寺属したことを訴える。 / 南米コロンビアで開催中の世界遺産委員会が、世界遺産の文化遺産として姫路城と法隆寺地域の仏教建造物の登録を決める。 / >
//
// //
//