//
大学入試センター試験が初日の日程を終える。受験者数は過去最多だったが、志願者に占める受験者の割合(受験率)は低下し最低となる。 / 幕府が、延暦寺衆徒の強訴により南禅寺の桜門の破却を命ずる。 / 日英同盟強化の方針を決定する。 / 後宇田天皇となる世仁(つぐひと)親王誕生。 / 東急を創業する五島慶太誕生。 / 織田信長が紀伊の雑賀と根来衆を討つために畿内近国の大軍を率いて京都を発つ。 / 新潟・山形など裏日本に豪雪が襲い、国鉄が混乱する。 / 日本テレビが、最初のテレビ音声多重放送を行う。 / 抗ウィルス剤ソリブジンによる患者の副作用死とインサイダー取引事件で、日本商事が社員45人を減給などの処分とする。 / 将棋の藤井聡太五段が棋戦「朝日杯将棋オープン戦」で羽生善治竜王と広瀬章人八段を下して初優勝し、規定により中学生初の六段に昇段。 / >
//
// //
//