//
酒田の相馬屋で、町長らが芸妓に宮中官女の装束で酒田町内の一流どころの豪商を接待する。天皇には船場町の大泉長次郎、皇后には相馬屋の娘が扮する。 / 東京都大田区の池上本門寺の五重塔の解体修理が本格的に始まる。 / オウム真理教付属医院で、5年間に20人以上の死者が出ていたことが判明する。 / 前日の酒田の相馬屋での宮中を真似た接待が不敬罪にあたるとして、酒田署が出席者を検挙する(酒田相馬屋不敬事件)。 / 大英博物館、濫觴。 / 日本放送協会が、電力節約のため番組の一部休止を始める。 / 1981年に93人の労働者が犠牲になった北炭夕張新坑事故で、被告の国・北海道炭礦汽船・同社の萩原吉太郎元会長が1億3200万円を原告に支払うことで和解する。 / 出雲大社で、修神殿遷宮が執行される。 / 初代・並木五瓶、没。62歳(誕生:延享4(1747))。歌舞伎台本作者。 / 無実を訴え続けていた吉田石松が23年ぶりに秋田刑務所を仮出所する。 / >
//
// //
//