//
鈴木三重吉の「赤い鳥」が創刊される。童話作家としての北原白秋の誕生。 / NHKの「ゆく年くる年」の生中継のため弘前市・景勝院の参拝者2000人を待たせ、問題になる。 / 日本共産党事件の佐野学が帰国し、自首する。 / 新聞に、国鉄が東海道本線電化などのために電機機関車340両を導入との記事が載る。 / カンター米通商代表が、移動電話の日本市場開放問題で、日本が1989年の日米合意に違反していると米政府が認定したことを公式に発表する。アメリカが対日制裁手続きに入る。 / 博多警固所に夷俘50人を増置し、新羅の賊に備える。 / 大阪の豊中で、第1回日本フットボール大会が開かれる。 / 国鉄が電子式座席予約装置MARSの使用を開始する。 / 巨人の原辰徳内野手(37)が引退することを長嶋監督に告げる。 / 深夜、最高戦争指導会議構成員による御前会議で、ポツダム宣言受諾に国体維持(天皇制維持)だけを条件とする東郷外相案と、他に3条件を加える阿南陸省の案が対立する。 / >
//
// //
//