//
吉田松陰が萩に着く。 / 槙有恒らが、カナダのアルバータ山(3619m)の初登頂に成功する。 / スポーツ新興投票(サッカーくじ)法が成立する。 / 堺市で発生したO157の患者数が6000人を超えたことが判明する。 / 成田空港反対運動の象徴として空港敷地内に離れ小島のように残っていた「梅の木共有地」が、三里塚・芝山連合空港反対同盟熱田派の同盟員らの共有者から元の地主に返還され、この土地が国側に売却されることが決まる。 / 東急建設の五島哲社長が、2年前の山梨県知事選挙の際、金丸信らら要請されて多額の献金をしたことを明らかにする。 / 帝国ホテル4階の「桂の間」で、ルノワールの「浴後の女」と「読書をする女」の2枚の絵の取り引きが行われる。この代金の行方が不明となり、1993年4月に2社3人が脱税で告発される。 / 高速増殖炉の原子炉「もんじゅ」が福井県敦賀市に完成し、試運転を開始する。 / 八文字自笑、没。80歳(誕生:寛文6(1666))。京都の出版元。 / 種田山頭火となる竹次郎の母フサが、防府の自宅井戸に投身自殺する。 / >
//
// //
//