//
園田外相がソ連のグロムイコ外相と平和条約について会談する。 / 元の使者杜世忠らが室津に来着する。 / 田安宗武に嫡男が誕生する。小次郎と名づけられる。 / 東京旅館組合が宿泊料の全国統一などを決める。 / VXガス殺人事件や仮谷事務長拉致事件に関わったオウム真理教の平田悟(31)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、平田に懲役15年が言い渡される。 / 埼玉県知事選挙に絡み、金丸信自民党副総裁が前参議院議長の土屋義彦と会談し、土屋・畑両候補が立候補を辞退して第3の候補者を立てる方向で調停工作を始める。 / 大坂城の火薬庫が落雷のため爆発する。 / 動燃が、東海村の再処理工場で起きた火災・爆発事故で、火災の際の消火の確認作業がしていなかったとこれまでの発表を訂正する。 / 加藤弘之男爵、没。81歳(誕生:天保7(1836)/06/23)。国法学。 / 幕府が豪商河村瑞賢を旗本に召し出し、150俵を与える。 / >
//
// //
//