//
東京地裁が、写真週刊誌「フライデー」が法廷での松本智津夫(麻原彰晃)の写真を撮影したとして、講談社に対して発売中止を申し入れる。 / 宇治橋が焼失する。 / 両国に新国技館が完成する。春日野理事長(元横綱栃錦)が全く借金をせずに建立した。 / 第2回臨時衆議院議員選挙が行われる。死者25人を出すほどの政府による大干渉にも拘らず民党の勝利に終わる。 / 三菱重工が、九六式艦上戦闘機の試験飛行に成功する。 / 高知赤十字病院に入院していた女性が法的に脳死と判定され、心臓、肝臓、腎臓が摘出される。平成9年に臓器移植法が成立して以来初めての移植となる。心臓は大阪大学付属病院、肝臓は信州大学付属病院で移植が実施される。 / 上野忍岡東照宮ができる。 / 衆議院予算委員会で、久保蔵相が大蔵省の住専問題先送りの責任を認める。 / 同年6月16日に成立した『天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成29年法律第63号)』の施行期日(天皇明仁の退位の日程)を定める為の皇室会議が開催され、「2019年(平成31年)4月30日」という答申が正式決定される。これにより、1989年(昭和64年)1月7日の天皇明仁の皇位継承に伴い、その翌8日から始まった平成時代は11070日で終焉を迎えることになる。 / 和歌山市が、罰金2万円以下の「ポイ捨て防止条例」を施行する。 / >
//
// //
//