//
東京帝大工学部に石油工学科が新設される。 / 幡隨院長兵衛が風呂場で殺害される。36歳(誕生:元和8(1622))。町奴頭領。対立していた旗本水野十郎左衛門成之に招かれ、水野宅で入浴していた。 / 東京地裁が、八幡製鐵の自民党への献金を目的外行為と認定し、会社に損害賠償を命令する。 / 東京朝日新聞にカルピスの黒人イラスト公告が初登場する。 / 大宝律令を諸国に頒布する。 / 丸谷才一が「年の残り」で第59回芥川賞を受賞する。 / SLが走っていた山手線が電化され、本数が増える。 / 徳川家光が江戸に帰着する。 / 大審院が、幸徳秋水ら26人に対する大逆事件の第1回公判を開廷する。 / 南朝が北朝の崇光天皇を廃し、年号を南朝の正平に統一する(正平一統)。 / >
//
// //
//