//
肥後銀行と鹿児島銀行が経営統合、持株会社「九州フィナンシャルグループ」を設立、頭取に上村基宏鹿児島銀行頭取、会長に肥後銀行の甲斐隆博頭取が就任、持株会社の本社機能は熊本市に、登記上の所在地は鹿児島市とする。 / 柳生三厳(十兵衛)没。44歳(誕生:慶長12(1607))。新陰流の奥義をきわめた武芸者。 / 北海道の弥生炭坑でガス爆発があり、42人が死亡する。 / 1円アルミ硬貨が発行される。 / オウム真理教の医師の林郁夫が、松本剛をかくまった犯人隠匿の疑いで再逮捕される。林は供述を始め、松本の指紋を消す手術を行なったことを認める。 / 源義経の首が1ヵ月半かかって鎌倉に到着する。 / 向井潤吉が急性肺炎のため東京の自宅で没。93歳(誕生:明治34(1901)/11/30)。日本の洋画壇の長老で古い民家を描き続けた画家。 / 18日の日本人僧侶殺害がきっかけとなって、上海で日中両軍が衝突する(上海事変)。 / 作家の二葉亭四迷誕生。 / 畿内班田の期を12年に1度とする。 / >
//
// //
//