//
全日本大学女子駅伝で、初出場の京産大が2時間10分21秒の大会新記録で優勝する。 / 徳川家綱が第4代の征夷大将軍に任ぜられる。 / 女性官僚で駐デンマーク大使となる高橋展子、誕生。 / 営団地下鉄の半蔵門線の半蔵門と渋谷間が開通する。 / 歌舞伎座で、文芸協会演芸部の第1回大会が開かれる。だしものは「ヴェニスの商人」など。 / 運輸政策審議会が、地域ごとに統一されていたタクシー運賃の設定方式を基本的に残す一方で、統一運賃以下の運賃を希望する事業者の存在も認める複数運賃制を打出し、越智伊平運輸相に答申する。 / 東京シティマラソン(ハーフ)で、片岡純子が1時間8分41秒の日本最高記録で優勝する。 / 伊勢皇大神宮で31年ぶりに正遷宮が行われる。 / 岡山県玉野市の市長選挙が行われ、山根敬則(59)が再選される。 / 東京協和、安全の2信用組合の乱脈融資事件で、安全組合から九州の3つのゴルフ場計画に関連して融資された270億円のうち十数億円が東京協和信用組合の高橋治則元理事長個人と関連企業に流れていたことが判明する。 / >
//
// //
//