//
神田秋葉原でイタリア人チャリネの曲馬団が興行し、喝采を浴びる。 / VICSが発足する。 / 衆議院の代表質問で村山首相が、女性問題について「女性の社会進出や男女共同参画社会の推進は重要な問題で真剣に取り組むべき課題だ」と女性地位向上に取り組む考えを強調する。 / 慈覚大師円仁没。71歳(誕生:延暦13(794))。天台宗山門派の租。出羽の立石寺を創建した。 / 関東を中心に大暴風雨が襲い、死者459人、全壊1450戸、流失18万7499戸に達する。 / 伊勢貞国が京都で没。57歳(誕生:応永5(1398))。前政所執事。子の貞親が跡を継ぐ。 / 京都の巨椋地の干拓が完了する。 / 初代市川団十郎が、江戸中村座で四天王稚立(荒事)を演じる。 / 近衛内閣の改造が行われる。 / 藤原清河を遣唐大使に、大伴古麻呂を副使に任命し第10次遣唐使が計画される。 / >
//
// //
//