//
大隈重信・小野梓らが、東京専門学校(のちの早稲田大学)を創設する。 / 昭和天皇の第5女子、清宮貴子(すがのみやたかこ)内親王誕生。 / 幕府が絵草子問屋の世話役を呼出し、絵草子・一枚絵の取締りを言い渡す。喜多川歌麻呂が豊臣秀吉の醍醐の花見を描いた「大閤五妻洛東遊観之図」により処罰される。 / 京極高次、没。47歳(誕生:永禄6(1563))。近江大津城主、若狭小浜藩主。 / 第11代天皇、垂仁(すいじん)天皇が即位する。 / 人見絹枝が、スウェーデンで行われた第2回国際女子陸上競技大会で個人総合優勝を果たす。 / 日本とイタリアの間で初の交換放送が行われる。 / 千葉の富里病院で、MRSAの院内感染の事実を明した勤務医が解雇される。 / 国学者になる谷川士清が伊勢国津に誕生。 / 庄内藩が領内での鉄砲の使用を禁じる。 / >
//
// //
//