//
日本放送教会が、番組の区切りごとに「NHK」と協会サインを放送することを始める。 / 仙台市が11番目の政令指定都市になる。 / 大阪と兵庫で、ペスト防止臨時防疫職員が任命される。 / 後醍醐天皇が比叡山延暦寺に行幸し、大講堂の修造供養を行い、天台座主尊雲法親王(大搭宮護良親王)を二品に叙位する。 / 警視庁が、市電の速度を平均時速16キロから20キロに上げることを許可する。 / 前年5月の奈良県月ヶ瀬村の女生徒殺害事件で、奈良地裁が丘崎誠人(26)に対して懲役18年の判決を下す。 / 「康保」に改元する。 / 政府がファーウェイ製品、及びZTEの製品を安全保障上のリスクを懸念して政府調達から排除する方針を決定した。また、NTTドコモ、KDDI、SoftBankなどの携帯大手3社もファーウェイ・ZTEの製品を通信設備から除外し、5Gの基地局にも使用しないと発表した。 / 「享和」に改元する。 / 地方財政平衡交付金法が公布される。 / >
//
// //
//