//
幕府がオランダに下田と箱館を開港する。 / 大阪府東大阪市の近大プールで行われたイトマン招待水泳競技大会の女子50メートルバタフライ決勝で、青山綾里が27秒49の日本新記録を達成する。 / 幕府が回向院を建立する。 / 石原莞爾が、東条英機陸相を批判したため現役を追われて予備役編入となる。 / 消防組規則が改正され、纏が廃止される。 / 釜石高炉の操業が開始される。 / この影響で関西国際空港が高潮による浸水のため運休の上、空港と本土をつなぐ連絡橋にタンカーが激突し使用不可となったことにより、空港内に利用客が約3000人ほど取り残される。 / JR神戸線垂水駅で弱視の男性がホームから転落し、入線してきた電車にはねられ死亡。 / 村山首相が兵庫県南部地震の現場の神戸を視察する。緊急対策本部が設置され、第1回の会合が開かれる。 / 埼玉県愛犬家失踪事件。行田市近郊の埼玉県江南町の暴力団稲川会系高田組の遠藤安亘相談役代行と運転手の和久井奨が、車ででかけたまま行方不明となる。遠藤代行は埼玉愛犬家殺人事件の容疑者関根元と交流があった。 / >
//
// //
//