//
イギリスが日英同盟案を提示する。 / 五輪招致に絡む買収疑惑で、長野冬季五輪招致委員会が焼却処分したとされる会計帳簿の一部が判明する。接待費は1200万円。 / 医師で国学者の本居宣長が伊勢の松阪本町に誕生。 / 札幌医大の和田寿郎教授執刀の日本初の心臓移植を受けた患者が移植83日目に死亡する。 / 自民党の農林関係議員の会合で、農林水産省がコメ余りで次年の政府のコメの備蓄量を180万トンとし、60万トン増やすことを明らかにする。 / 慶應・早稲田・明治の3大学で野球リーグができる。これが東京六大学野球リーグの前身。 / 民間の政治改革推進協議会(民間政治臨調)が、地方分権に関する緊急提言を発表する。 / 細川高国が越前国から出雲国に至り、尼子経久を説得する。さらに備前国三石城の浦上村宗を頼る。 / 天皇が土御門邸に行幸し、中宮彰子の産んだ皇子を敦成親王と名付ける。 / 日本初の女性エイズ患者が死亡する。 / >
//
// //
//