//
三笠宮崇仁親王が高木百合子と結婚する。 / 東京協和・安全の両信用組合との関わりを疑われている新進党の山口敏夫代議士が離党する。 / 横浜電鉄が、60回で4割引きの回数乗車券を発行する。 / 宇野宗佑内閣が解散する。 / 豊臣秀吉が方広寺の経堂で父母の法会を行う。 / 将軍の世嗣徳川家重と伏見宮邦永親王の娘の比宮培子の華燭の典があげられる。 / 「中央公論」4月号が、片山潜の論文を削除し、改訂版として再発行する。 / 鳥取県八頭郡の民家から出火し、160戸が焼失する。 / 長野県塩尻市の市長選挙は無投票となり、三沢光広(71)が3選される。 / 10月6日までの129試合で巨人と中日がどちらも69勝60敗で並び、史上初の同率での最終戦直接決戦となる。ナゴヤ球場の決戦は巨人が6対3で中日を下し、36回目の優勝を飾る。 / >
//
// //
//