//
藤原保則らを出羽国権守に任じて蝦夷を討たせる。 / 江戸城を開け渡して水戸に謹慎していた徳川慶喜が駿河に移る。 / 土佐藩が財政窮乏のため、藩士の俸禄を半減する。 / 幕府が、寺社が仏堂や僧房を取り壊したり売却することを禁止する触れを出す。 / 撃新羅将軍来目皇子が筑紫に行き船を集めて軍粮を運ぶ。 / 静岡県三島市が、満州事変戦傷者子弟の授業料を免除する。 / 源頼義を陸奥守に還任させる。 / 粟山秀(もみやまひで)が心不全のため郡山市の病院で没。88歳(誕生:明治40(1907)/12/13)。衆議院議員、厚生政務次官、科学技術庁政務次官、自民党婦人局長をつとめた。 / 廣瀬健が急性白血病の再生不良性貧血による呼吸不全で没。57歳(誕生:昭和10(1935)/10/22)。早稲田大学教授で数学・基礎論・情報科学。 / 鈴木三重吉、没。55歳(誕生:明治15(1882)/09/29)。作家・童話作家。 / >
//
// //
//