//
富野市長引退後初の逗子市長選挙が行われ、米軍住宅建設反対派の沢光代が当選、全国で2人目の女性市長となる。 / 上野駅などで闇米の一斉取締りが行われ、2トンが押収される。 / 首相、内相、農相、商相らで構成する閣僚会議で、農村問題が討議される。 / 靖国神社の大鳥居の竣工式が行われる。 / 10月14日の伝染病研究所の移管が所長に無断で行われたとして、所長の北里柴三郎以下全員が総辞職する。 / 近江絹糸が自主再建に失敗し、4工場を閉鎖と発表する。 / 法成寺の諸仏制作の功により、定朝(じょうちょう)が法橋の位を授けられる。 / 東京府議会が、警視庁機密費の71%増額を可決する。 / 上祐外報部長が記者会見し、オウム真理教の組織を全面的に変更し省庁の呼称を使わないことを明らかにする。 / 雲仙岳で大地震が2回、前山の頭部が崩れ、崩土約0.34K立米が島原に入り津波を生じる。対岸の肥後でも被害が大きく、津波による死者は全体で1万5千。「島原大変肥後迷惑」と言われる。 / >
//
// //
//