//
長雨による洪水で、山城・近江の五条・瀬田の両橋が流失する。 / 日立鉱山の鉛鉱毒問題で賠償を求める5000人が鉱山事務所に押し掛ける。 / 肥前藩が、洋砲13門を製造する。 / 日露戦争、旅順のロシア艦隊と日本艦隊が黄海で会戦し、日本側が勝利する。 / 大都市の個人営業タクシーが許可される。 / 横浜市内の公園などで無抵抗の浮浪者を襲って殺害していた少年10人が逮捕される。 / 普光院関白二条良実の娘、徳大寺忻子(20)が後二条天皇(18)の皇后となる。 / 四国の水がめ、高知県の早明浦ダムの貯水率が100%となる。 / 東京の洲崎遊廓の火災で、270戸が焼失する。 / アルベールビル冬季オリンピック、スピード・スケートトラック男子500メートルリレーで日本が3位となる。 / >
//
// //
//