//
中曽根首相がインド・パキスタン両国訪問へ出発する。 / 文武官の位階が成績に従って上がる進階の制度が定められる。 / オウム真理教が、1990年から村井秀夫、中川智正、遠藤誠一、豊田亨を中心としてサリンの製造研究をしていたことが一部の幹部の供述によって明らかになる。初期のうちは三塩化リンからの製造法ではなかったことも判明する。 / 東京地裁が、八幡製鐵の自民党への献金を目的外行為と認定し、会社に損害賠償を命令する。 / 尼崎製鋼所が、製鋼不況で賃下げを発表する。 / 西大寺叡尊に興正菩薩の諡号を贈る。 / 東京都文京区向ケ丘弥生町の住民が、町名変更に反対して東京地裁に行政訴訟を起こす。 / 食糧庁が、米買いだめパニックを緩和するため、国産の政府米3万トン(2日分弱)をブレンドを条件に放出する方針を発表する。 / 来日中の韓国の金大中が村山首相と会談し、自民党などからでている日本のアジア侵略を正当化する論議を批判する。 / 1985年2月5日の和光大学の内ゲバ事件で、最高裁が逆転有罪の二審判決を支持し革マル派3人の有罪が確定する。 / >
//
// //
//