//
地租条例が改正公布される。地租が2.5%から3.3%に増加する。 / 京都で大火が起こる。 / 京都で、暴風雨・洪水により、人と家畜が多数死ぬ。 / 第1次田中角栄内閣が成立する。 / 労働省が発足する。 / 大阪市中央区の住友銀行本店に融資を求めて訪れた男が短銃を持っていたため逮捕されるが、男は1977年の愛知医大3億円強奪事件の犯人近藤忠雄(73)で、所持していた短銃の弾丸の線条痕が9月14日の住友銀行名古屋支店長射殺のときのものと一致する。 / 1987年の沖縄県での海邦国体で日の丸を焼き捨てたとして器物損壊、建造物侵入、威力業務妨害の罪に問われたスーパー経営の知花昌一被告(47)の控訴審公判が福岡高裁那覇支部で行われ、懲役1年、執行猶予3年の1審を支持する。 / 安富元家が京都の土一揆鎮圧に失敗する。赤沢朝経が帰京してこれを制圧する。 / 細川忠興の妻で明智光秀の娘たま通称ガラシアが、人質として大坂入城を強要されて死を選ぶ。38歳。 / 文部科学省、文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会分科会に、文部省時代の1957年以来となる児童生徒数の少ない公立小中学校の統合を議論するための自治体向け「手引き」を提示。 / >
//
// //
//