15377
1934/10/4
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
京大医学部付属病院の難病治療用新薬の治験をめぐって、京都地検が同学部講師の梶龍兒(42)を収賄容疑で、医薬品販売会社「アラガン」取締役の田嶋英男(55)ら3人を贈賄容疑で逮捕する。 / 国際サッカー連盟(FIFA)が、日韓共催の2002年ワールドカップの開会式と閉幕戦を韓国で、決勝戦を日本で行うことで合意する。 / 東京都渋谷区の区立小学校の男性教員が、2年にわたって担任学級の男子児童に猥せつ行為を繰り返していたことが判明し、都教育委員会が同教諭を懲戒免職処分にする。 / 真宗大谷派の内紛で、法主派と改革派が和解する。 / ポルトガル船2隻が国王ジョアン4世の即位を幕府に通告する名目で長崎港外の伊王島に到着する。目的は貿易再開であったが、結局幕府は来航禁止の旨を伝えて退去を命じ、船は8月6日に帰帆する。 / 続古事談ができる。 / 厚生省が、オウム真理教付属医院院長の林郁夫(48)の医籍登録を抹消する。 / 綱吉が、越後騒動の再審を命じて自ら採決を下し、越後家の家老小栗美作・掃部父子に切腹を言い渡す。 / 淡路島沖で、南海丸が沈没し167人が死亡する。 / 幕府が、上京中の浪士隊の清河八郎らに帰国を命じる。芹沢鴨・近藤勇らは残って京都守護職に属し、のちに新撰組を名のることになる。 / >
//
// //
//