//
将軍徳川家光が宮中に参内する。秀忠は太政大臣、家光は左大臣となる。 / 明治神宮外苑が完成する。 / 鎌倉に大地震が襲う。 / 大相撲名古屋場所で曙、貴ノ花、若ノ花の3人が13勝2敗で並び、巴戦の優勝決定戦で曙が優勝する。 / 郵政省が月掛け郵便貯金制度を創設する。 / 大閤豊臣秀吉が関白秀次を伏見城によびよせ、関白・左大臣の官職を奪って高野山へ追放する。 / 郵便料金が値上げとなる。はがきは50円、封書は80円となる。 / 徳川慶喜が勝海舟に説得され、恭順の実をあげるため江戸城を去り、上野寛永寺に謹慎することになる。 / イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸する。 / 幕府が徳川斉昭の謹慎を解く。 / >
//
// //
//