//
毎日新聞の吉野正弘論説室顧問が、藤沢市の海岸で暴走行為をしていたグループに抗議して殴られ、翌日死亡する。 / 奈良が大火にみまわれ、東大寺戒壇院、興福寺などが焼失する。 / 政府の行政改革委員会の行政情報公開部会が、国の行政機関を対象とする情報公開法の要綱案を発表する。 / 日ソ両国赤十字が、ソ連抑留日本人戦犯釈放の共同コミュニケに調印する。 / 水野行蔵が、獄中で獄吏によって毒殺される。50歳(誕生:文政2(1819)/05/05)。庄内藩出身の勤王家。鶴岡本鏡寺に葬られる。 / 原子力規制委員会が日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉計画を認可。 / 主要農作物種子法が廃止された。 / 渡辺絵美が、世界フィギュアスケート選手権で3位に入賞する。日本人で初のメダル獲得となる。 / 延暦寺僧徒が日吉祭の紛争から園城寺を襲い、金堂など129宇を焼く。 / フランス語スピーチを競う第31回コンクール・ド・フランセで慶應義塾大学環境情報学部の木村俊博が優勝する。 / >
//
// //
//