//
「対華21ヶ条要求」で、日中間の交渉が開始される。 / タレントとなる飯島直子が神奈川県に誕生。 / 妻の離婚請求の道が開ける。 / テレビゲーム機器のセガ・エンタープライゼスが、アメリカの発明家との特許権侵害訴訟で4300万ドルを支払い和解する。 / ディジタル・ビデオ・ディスク(DVD)の標準として東芝方式とソニー方式が提案されていたが、松下電器などが東芝方式を採用する。ソニーはこれに追従する方針を明らかにする(2月23日に撤回)。 / NECの金子尚志社長が、イギリスのエディンバラ郊外のNECセミコンダクターズUKで記者会見し、64メガビットDRAMを1999年3月までに量産体制を整えると発表する。 / 将軍足利義高が名を義澄と改める。 / 総同盟が、刷新運動参加の23組合を除名する。 / 間宮林蔵が、幕府の命令で蝦夷地へ向け測量に出発する。 / 足利学校が再建される。 / >
//
// //
//