//
陸奥に大地震がある。 / 東京で日本産婦人科学会が開かれ、不妊治療で4つ子以上の妊娠が起こるのを防ぐため、会員の産婦人科医に多胎妊娠防止の基準を示すことを決める。 / 静岡県大井川で、栃木県議の一族9人が会社倒産を苦に心中する。 / 大山巌の国葬が行われる。 / キリスト教信者の歓迎を受けて4年ぶりに帰京した宣教師フロイスが、在京中の織田信長から京都居住と布教を許可する朱印状を与えられる。 / 将軍義昭が信長打倒の再挙を画策し、毛利輝元に兵糧米を求める。 / 京都の醍醐寺が山火事の延焼で客殿などを全焼する。 / 大阪市営乗合自動車「銀バス」が営業を開始する。 / 新道路交通法が実施される。 / ラジオ聴取契約者数が600万件を突破する。 / >
//
// //
//