//
呉工廠で戦艦「大和」が起工となる。 / 吉葉山潤之輔が、第43代横綱を免許される。 / 衆議院予算委員会で、久保蔵相が大蔵省の住専問題先送りの責任を認める。 / 東大入試の2次試験の英語のヒアリングの問題にミスがあり、試験場ごとに試験終了時間がばらつく。 / プロレスの力道山・木村組が、蔵前国技館でシャープ兄弟と初のタッグマッチ試合を行い、テレビ中継でプロレス人気が高まる。 / 全国農工銀行大会が割増金付き農工債の発行を決議する(不許可になる)。 / 木本誠二、没。87歳(誕生:明治40(1907)/09/26)。三井記念病院名誉院長。 / 衆議院本会議が、野党自民党欠席のまま45日間の会期延長を議決する。 / 在沖縄米軍基地の土地強制使用で代理署名を拒否した大田昌秀知事を促すため沖縄を訪問していた宝珠山昇防衛施設庁長官が、知事との会談が実現しないまま帰京する。 / 橋本龍太郎通産相が、衆議院税制改革特別委員会で、第2次世界大戦の性格をめぐって「(米国、英国などと)戦いという要素を持ち、戦争を行ったことは事実だが、侵略戦争と言い得たかどうか疑問は残る」と発言する。 / >
//
// //
//