//
楊弓店が大繁盛し、東京警視本署が風紀悪化防止のため楊弓店取締規則を定める。 / 鷹司房輔が関白を退く。 / 東京都に赤電話が設置される。 / 山県有朋内閣が成立する(第3代内閣)。 / 藤原秀衡を陸奥守に、平助職を越後守に任命し、諸国の源氏を討たせる。 / 近代最初の戸籍(壬申戸籍)が施行される。 / 貴乃花が一部スポーツ紙で若乃花に対して絶縁宣言を行う。 / NHKが紅白歌合戦を日本劇場からテレビで初の公開放送を行う。以後、大晦日の恒例になる。 / 盛岡市でわんこそば選手権大会が開かれ、山梨県の21歳の会社員中嶋広文が559杯をたいらげて大会新記録を作る。 / 日本政府は商業捕鯨の再開に向けて、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を正式に発表。商業捕鯨については2019年7月から再開する方針。 / >
//
// //
//