//
協和埼玉銀行が「あさひ銀行」と改称する。 / 御手洗毅没。82歳(誕生:明治35(1902)/03/11)。キヤノンの創業者。 / 東京全輪倶楽部が上野で自転車競争会を開催する。 / 国立西洋美術館にあるルーベンスの作と伝えられている「ソドムを去るロトとその家族」が、科学的な調査の結果模写であることが判明する。 / オウム真理教の早川、上祐、青山が放送前の坂本弁護士のインタビューのビデオをTBSで見たとされる問題で、TBSが社内調査の概要を報道する。これまで「ビデオを見せた事実はない」としてきたが「VTRを見せたことにつながる記憶や事実関係はどうしても出てこなかった」という言回しに変化する。 / 宇宙開発事業団が放送衛星BS−3bの打ち上げに成功し、「ゆり3号b」と命名する。 / 資源調査会が、「ゴミ発電」の推進を科学技術庁に建議する。 / 徳之島で1.3トンの大麻を降ろした暴力団員の乗った漁船が長崎港に帰り逮捕される。 / シンクロナイズド・スイミングのアトランダ五輪予選会がアトランタのジョージア工科大水泳センターで行われ、日本が総合3位となり団体の五輪出場権を獲得する。 / 豊臣秀吉が博多の再興を命じる。 / >
//
// //
//