//
前年10月に会社経営者一家が監禁され10億円が奪われた事件で、東京地検が元社員の鈴木喜久芳(45)、居酒屋役員の大山博幸(31)、尹康裕(31)、朴鐘菊(30)、有田博(30)を強盗致傷、逮捕監禁罪で起訴する。 / 気象庁は熊本県と鹿児島県で数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨になっているとして、大雨特別警報を発令した。そして熊本県の球磨川では氾濫が発生し、熊本県人吉市などを中心に大きな被害が出た。 / 東京都江戸川区で、小松川高校定時制2年の女子高生太田芳江が絞殺死体で発見される(小松川事件)。犯人は同校1年の18歳の朝鮮人生徒の李珍宇。 / 三好義長と松永久秀が将軍義輝の相伴衆となる。 / 金丸信の故悦子夫人が、私邸の床下に金65キロを隠していたことが明らかになる。 / 箱根で、第1回日米貿易経済合同委員会が開催される。 / 日露通商友好条約が締結される。千島列島は日本の領土と認められる。 / 首都圏でダムの貯水量が大幅に低下し、神奈川県が5日から東京都への分水を全面カットすることを決める。翌日異常渇水対策本部が設置される。 / ひまわり(静止気象衛星)1号がアメリカのケープカナベラルから打ち上げられる。 / 少弐頼国が筑前国に入り、加布利城を攻略する。 / >
//
// //
//