//
バルセロナ・オリンピック、14歳の岩崎恭子(静岡・沼津五中)が200メートル平泳ぎで金メダルを獲得する。競泳種目では五輪史上最年少の金メダリスト。 / 改訂日豪通商協定が調印される。 / 日本航空輸送が、東京−大連間の郵便飛行を開始する。 / 大阪府枚方市の税理士宅から出火し、住宅のうち2階寝室の一部が焼ける。室内から高校1年生の次女が遺体で発見される。次女は頭を殴られ骨折したいたことから、殺人事件として捜査される。 / 「対華21ヶ条要求」で、日中間の交渉が開始される。 / 高天神城包囲の急報を受けた織田信長が救援のため出陣する。 / 九州征伐の秀吉が、島津義弘を攻めるため薩摩の平佐に進む。 / 上杉謙信が下野・唐沢山城を攻めるが失敗し、上杉憲政と越後に帰る。 / 准后鷹司房子が中宮となる。 / 幕府が、武家屋敷を市民に貸与することを禁ずる。 / >
//
// //
//