//
左大臣師実に内覧の宣旨を授ける。 / 東京・本所の寿座で「義和団事件」の活動写真会が開催される。 / 安房守藤原光業(みつなり)が上洛して「平忠常の伴類が安房国を掠奪した」と報告する。 / 「新京都信販」が3507億円の負債を抱え、破産申告申立書を提出し、戦後最大級の破産となる。 / 幕府が、寺社と遠隔地の訴訟を管轄する寺社奉行を設置し、譜代大名の安藤重長(36)・松平勝隆(47)・堀利重(55)の3名を寺社奉行に命じる。 / 金禄公債証書発行条例が公布される。 / 横浜市南区井戸ケ谷下町で、堀彰子さん(81)が他殺体で発見される。8日に孫で住所不定の信田和康(24)が逮捕される。 / 広島県呉警察署の巡査36人が上官専横で辞職する。 / アメリカ軍がマドミラルティー諸島のロスネグロス島に上陸する。ラバウルは孤立する。 / 大逆事件の生き残りの坂本清馬が、東京高裁に再審を請求する。 / >
//
// //
//