//
勝海舟が脳溢血で没。数え77歳(誕生:文政6(1823)/01/30)。江戸と明治の橋渡し役をはたした。 / 神奈川県松田町の町立松田中学校で、3年生の男子生徒2人が5人の教諭に殴る蹴るの暴行を加える事件が起こる。生徒は20日に傷害・暴行容疑で逮捕される。 / 大阪帝国大学が設置される。 / 幕府が駿河国富士山麓地の争論を裁断する。 / 難波五人男と呼ばれる暴れ者たち(雁金文七、庵の平兵衛、極印千右衛門、神鳴庄九郎、ほてゐの市右衛門)が道頓堀で死罪・獄門となる。 / 沖縄県渡名喜村長の上原昇が村発注の工事の入札で業者に情報を漏らしたとして官製談合防止法違反(入札妨害)と公契約関係競売入札妨害の疑いで逮捕された。 / 三菱銀行が預金4億円を突破する。 / 袁世凱が排日運動を取締る大総統令を発する。 / ロシア使節のラクスマン(28)が、幕府代表の石川忠房(39)らと松前で会談するが、長崎への入港許可証を得るにとどまる。 / 衆院科学技術振興特別委員会で、白木博次東大教授らが水銀農薬の使用禁止を訴える。 / >
//
// //
//