//
後柏原天皇が即位式費用の調達を幕府に命じる。 / 公的介護保健制度について検討してきた厚相の諮問機関の老人保健福祉審議会(鳥居泰彦会長)が、介護サービスの内容や制度のあり方について最終報告をまとめ菅厚相に提出する。介護保健の97年度導入は見送りとなる。 / 朝日ジャーナルが休刊となる。 / 毛沢東主席と宮本共産党委員長との会談で、3月27日両党合意の北京コミュニケが破棄される。これ以降、両党の関係が悪化する。 / 沖縄のアメリカ軍の整理縮小などを県民に直接問う県民投票条例が公布される。 / 足利義視が元服して将軍後継の資格ができる。 / 東京の洲崎埋立地で、初の自動車大競争会が開かれる。 / 秋田県船川港町で大火があり、町の5分の2が焼失する。 / EC委員会が、日本製一般複写機に一律15.8%の暫定反ダンピング関税の賦課を決定する。 / 大阪で「電気博」が開催される。 / >
//
// //
//