//
斎藤茂吉が歌集「赤光」を刊行する。 / 岡田以蔵が井上佐一郎殺害を自白して梟首となる。28歳(誕生:天保9(1838))。土佐藩の尊攘の志士。多くの佐幕派に危害を加え「人斬り以蔵」の異名を得た。 / 電気通信審議会が「NTTを分離分割すべきだ」とする答申を日野郵政相に提出する。しかし少数反対意見も付記する異例の答申となる。 / 史上初めて15人の女性隊員を乗せた海上自衛隊の練習艦隊が158日にわたる世界一周の遠洋航海に向けて出発する。 / 宮城県で凍結卵子の対外受精に国内で初めて成功する。 / 北条泰時が南条七郎ら4人に多好氏から和琴と神楽の秘曲を学ばせる。 / 満州駐屯の日本軍が、ロシア満州軍からの東清鉄道の受領を終了する。 / 日本出版会が、新聞以外のふりがな廃止を決定する。 / 奥州平定の秀吉が、陸奥長沼へ進む。 / 入谷駅で21歳のOLが左ほおを切られ、1週間の怪我をする。20日までに12人の若い女性が東武伊勢崎線と日比谷線で連続してほおを切られる事件が起こる。 / >
//
// //
//