//
国の行政機関の土曜閉庁がスタートする。 / 高野山金堂などが全焼し、薬師如来像などが焼失する。 / 仙台藩が勝手・台所諸役人に倹約令を出す。 / 訪中した池田外相が江沢民国家主席と会談する。日中平和友好条約締結20周年にあたる翌年、江国家主席が日本を訪問する意向を示す。 / 尾上松之助(目玉の松ちゃん)誕生。 / 巨人軍が2度目のアメリカ遠征を行う。 / 大洋ホエールズが日本一になる。 / 午前9時頃埼玉県狭山市で、横領で職務質問を受けたダンプカー運転手の山中澄夫(45)が、突然拳銃で脅して警察官1人を拉致し、警察の捜査用の車で逃走する。山中は2時間後に警察官を解放し別の車で逃走しようとしたところを日高市で警察の車に包囲され、午後6時半前に取り押えられる。山中は自分の頭を拳銃で撃ち重体となる。 / 東京の京橋に、大日本自動製造会社が貸自動車業を開業する。 / 東京都北部や埼玉県下で、自転車に乗った若い男が女性の顔を石などで殴る連続通り魔事件が、この年に入って29件発生していることが判明する。 / >
//
// //
//