//
96ソウル国際女子駅伝が行われ、ロシアが優勝する。日本は2位となる。 / 茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターの燃料研究棟で実験で使用したプルトニウムやウランを含む放射性物質入りの袋が破裂し、男性作業員5名が放射線被曝、うち1名の肺から約2万2千ベクレルの放射性物質が計測される。 / 御前会議で、対米交渉案(甲・乙案)と、12月1日午前零時までに対米交渉成立の場合は開戦中止を決定する。 / 木下藤吉郎秀吉が伊勢松坂の阿坂城攻めの先陣となり、豪弓をもって鳴る北畠の家臣大之丞の矢を左腿に受けて負傷するが、1日で開城させる。 / アメリカの公害追放運動家のラルフ・ネーダーが来日する。 / 尾張藩徳川光友が、領内のキリスト教徒207人を処刑する。 / 通産相が5ヵ年計画の石油化学工業育成対策を発表する。 / 第1回毎日産業デザイン賞が国井喜太郎らに授与される。 / 5/22に、映画「ミンボーの女」に対する反発から俳優・映画監督の伊丹十三に切りつけた犯人として、静岡の山口組系後藤組の幹部組員ら5人が逮捕される。 / 札幌地裁が、長沼ナイキ訴訟で自衛隊は違憲と判決を下す。 / >
//
// //
//