//
さいたま地方裁判所は、昨年8月に埼玉県東松山市の都幾川河川敷で少年の遺体が見つかった事件で、傷害致死罪で起訴された少年に、懲役6年以上9年以下の不定期刑を言い渡した。 / 幕府が5畿内、近江、播磨の諸国に本田畑の煙草栽培を禁じる。 / 仙台で、東北減税大会が開催される。 / NECが、アメリカのクレイ・リサーチからダンピングで提訴されている問題で、ニューヨークの米国際貿易裁判所に調査の一時中止を求める訴えを起こす。 / 最高裁が、平成5年4月に行われた石川県珠洲市の市長選挙が不在者投票がずさんであったとして、選挙の無効の判決を言い渡す。この結果、原発推進派の林幹人市長が職を失うことになる。 / 日本石油と三菱石油が翌年4月1日に合併することを発表する。名称は日本石油となる。 / アメリカのカンター通商代表が声明を発表し、これまでの日本側の合意の実行状況を評価する一方で、今後の対応を引続き厳しく監視していく考えを強調する。 / 慶應義塾大学でゴシック式3階建ての創立50周年記念図書館の開館式が行われる。 / 神戸市東灘区の六甲アイランド沖約2キロの海底で、第2次大戦中米軍が投下した機雷の爆破処理が行われる。 / 高野房太郎、没。37歳(誕生:明治1(1868)/12/24)。労働運動家。 / >
//
// //
//