//
国語調査会が、電信の濁音は1字と計算することを決める。 / 衆議院帝国憲法改正案委員会が設置される。委員長は芦田均(58)が選出される。 / 山名持豊が切腹する。死亡には至らなかったが、宗全入道入滅の報らせが走る。 / 毛利輝元が尼子勝久の武将山中鹿介を布部で破る。 / 朝倉教景らが加賀国の一向一揆を湊川で撃破する。 / 大谷光瑞が中央アジアの探検に出発する。 / 千代の山雅信、没。51歳(誕生:大正15(1926)/06/02)。名横綱。 / 福岡県城島町で町立城島中3年の大沢秀猛君(15)がいじめを苦にした遺書を残して首吊り自殺する。 / 和気清麻呂が道鐘の即位を排する宇佐八幡の神託を伝えたため、女帝と道鏡の怒りを買い、名前を別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)と改められて大隅に流される。 / 公務員の週休2日制がスタートする。 / >
//
// //
//