33756
1999/1/17
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
東京日日新聞が、8ページ建ての1日分を甲乙2版に分けて発行する。朝刊、夕刊の初めとなる。 / 東証1部の平均株価が、4ヵ月半ぶりに2万円台に回復する。 / 羽田空港のB滑走路で昼過ぎに点検を行った際、舗装に穴が開いているのが見つかり補修作業等により4時間近く閉鎖。連休最終日の空の便に影響が出た。同空港では6月にもA滑走路で同様の事象が発生し一時閉鎖されている。 / 福田蔵相が記者会見で、物価は「狂乱状態」と発言する。 / 千葉県市川市で1992年3月5日、会社役員一家5人のうち幼児を含む4人が殺された事件をはじめ6事件で強盗殺人や傷害などの罪に問われ、一審の千葉地裁で死刑判決を受けた無職の男性被告(23)(事件当時19歳)に対し、東京高裁が被告の控訴を棄却する判決を言い渡す。 / 行基、没。82歳(誕生:(天智)7(668))。民間僧から大僧正となった。 / 日本棋院平成8年度大手合参加予選の本戦が千葉市美浜区の日本棋院研修センターで行われ、市川市の祷(いのり)陽子(21)が女性としては9年ぶりに合格し、翌年からプロ初段となることが決まる。 / 三池闘争が終了、労組員が全面就労する。 / 白河天皇が石清水八幡宮に行幸、以後毎年の恒例となる。 / 5月5日の新宿青酸ナトリウム装置事件で、オウム真理教信者の八木沢善次(33)と松下悟史(38)が殺人未遂の疑いで全国に指名手配される。 / >
//
// //
//