//
画家の宮本三郎誕生。 / 佐久間盛政が捕らえられ洛中引回しの末槙島で斬られる。30歳(誕生:天文23(1554))。越中に潜んでいた柴田勝家の片腕。 / 白河天皇が自分の子善仁親王を皇太子にたて、さらに堀川天皇に譲位し、上皇として院政を開始する。 / 東京日比谷で、沖縄の基地反対集会が開かれる。 / 植木枝盛、没。36歳(誕生:安政4(1857)/01/20)。自由民権思想家。 / 金禄公債証書発行条例が公布される。 / 田中舘愛橘が航空研究所委員長に就任する。 / 東京・浅草で「人さらい」30人が一斉検挙される。 / 東京・日比谷の芸術座で上演している森光子主演の「放浪記」の上演回数が1300回となる。 / 東京・銀座の料亭「吉兆」で竹下・金丸両代議士が渡辺広康佐川急便社長と会食し、自民党総裁に選ばれた竹下代議士が渡辺社長に礼を述べる(渡辺社長の検事調書による。竹下は1992年11月の衆議院予算委員会での証人喚問でこの日「吉兆」へ行ったことを否定するが、後に事実と判明)。 / >
//
// //
//