//
警視庁が、東京の待合・バーなどの営業を許可する。 / 江戸で大火がある。 / 日中戦争中に被害を受けた中国の人たちが日本政府に2億円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に提訴する。訴えを起こした中国の民間人の団体が北京市内のホテルで記者会見を行うが、会見の途中、公安当局が照明を消して中国政府と民間人の立場が異なることを明示する。 / 福井県美浜町で行われたマラソンの20キロレースに参加していた大阪市の男性(19)が、熱射病で死亡する。 / 高松宮宣仁と徳川喜久子の成婚の儀が行われる。 / リッカーが負債1100億円で倒産する。 / 首都高速1号線の日本橋−室町間が開通する。 / 清水登美が心不全で没。98歳(誕生:明治29(1896)/01/01)。日本きもの文化協会名誉会長。 / 秀吉が、朝鮮在陣の諸将の帰国を命じる。 / パリで世界柔道選手権が開幕する。女子72キロ級の阿武教子が金メダルを獲得する。 / >
//
// //
//