//
東京都豊島区東池袋のビルで、警備会社SECOMの従業員2人が二酸化炭素中毒で死亡し、女性会社員が重症となる。閉じ込められた女性会社員が消火設備のスイッチを押したのが原因とみられる。 / 日本の人口が1億人を突破する。 / ECが、日本製ボールベアリングに20%のダンピング課税を課すことを通告する。対日経済制裁措置第1号となる。 / アトランタ五輪の水泳代表が発表される。女子では岩崎恭子、千葉すず、青山綾里らが選ばれる。 / ノモンハン国境協定が調印される。 / 妙義・浅間地区米軍演習地反対群馬県民大会が開かれる。 / ボストン・マラソンで、瀬古利彦が優勝する。 / 藤堂明保、没。69歳(誕生:大正4(1915)/09/20)。「あんたがたあほやろ、うちかてあほや、ほなさいなら」と東大を去った漢字の研究家。 / 松本サリン事件の実行犯として殺人と殺人未遂の罪に問われたオウム真理教の中村昇(29)と端本悟(29)の公判が東京地裁で行われる。検察側の証人として新実智光(32)と遠藤誠一(36)が出廷するが、2人とも証言を拒否する。 / 大平首相が中国訪問に出発する。 / >
//
// //
//