//
奈良県長谷寺(本堂・国宝)や明日香村の岡寺で油状の液体がふり撒かれる事件が報道され始める。その後も各地で続発している。 / 原敬内相が、神道、仏教、キリスト教の代表と懇親会を催す。 / 厚生省を訪れたHIV訴訟の原告らに、菅直人厚相が謝罪し遺影にひざまずき合掌する。 / 京都、奈良に地震が起こる。 / 松姫、没。23歳(誕生:元禄11(1698))。綱吉の養女だった。 / 東京地検特捜部が、依頼者から預った不動産売買の代金24億1千万円を着服したとして、第二東京弁護士会所属の八木康次(56)を業務上横領の疑いで逮捕する。 / 住友商事の元次長が銅の取引で巨額の損失を出した問題で、イギリスの重大犯罪取締局の捜査官が事情を聴くため来日し、日英米3国で協力して事実関係を調査することを確認する。 / 藤原彰子(上東門院)没。87歳(誕生:永延2(988))。藤原道長の娘で太皇太后。 / 大阪都構想の是非を問う住民投票が大阪市の住人約210万人を対象に実施され、反対多数で否決。提唱者であった橋下徹市長は政治家引退を表明。 / 新羅使が肥後国天草郡に来着する。 / >
//
// //
//