//
京都に日本初の小学校が開校する。 / 東京地裁が、八幡製鐵の自民党への献金を目的外行為と認定し、会社に損害賠償を命令する。 / 御前会議が大東亜政略指導大綱を決定する。マレー、オランダ領インドネシアに軍政をしき、ビルマ(ミャンマー)、フィリピンに形式的独立を与え、政略体制を強化する。 / 運輸審議会が、私鉄の値上げ申請について平均14.7%に圧縮して認める答申をだす。この結果私鉄のほうがJRよりも高くなる区間が随所にでる。最も率の高い東急は19.2%の値上げとなる。 / 北条泰時が最初の武家法典である御成敗式目51箇条を制定する。 / 東洋郵船社長の横井英樹が、社長室で暴力団に短銃で撃たれ重傷を負う。 / 幕府が、承久の乱以後に新補された守護・地頭らの所務非違の注申を命令する。 / 住友軽金属が赤字のため3年間にわたって社員の13%にあたる500人ほどを減らすことを決める。 / 大阪憲兵隊が、国民政府と毒ガス製造用塩の売買契約を結んだ8人を利敵罪で送検する。 / 橋本首相がアメリカから帰国する。 / >
//
// //
//