//
作家・評論家になる高山樗牛が、官吏斎藤親信の次男として鶴岡高畑町に誕生。 / 須賀敦子、没。69歳(誕生:昭和4(1929)/02/01)。イタリア文学者で作家。上智大教授。 / 幕府が富くじを厳禁する。 / 日本初の火星探査機「のぞみ」が月の裏側の撮影に成功する。 / 慶應義塾で、福澤諭吉の銅像の開被式が行われる。 / 明の冊封正使の楊邦亨(ようほうこう)が秀吉に謁見するため朝鮮の釜山を出発する。 / サラリーマンの所得税が源泉徴収になる。 / フィリピンのマニラ郊外で、日本人とみられる男性の射殺体が見つかる。9月8日に、この男性は東京都目黒区在住の貿易商西村寿さん(69)であることが判明する。 / 鈴木善幸内閣が総辞職する。財政再建や行政改革の行き詰りが原因。 / 被曝者援護法が参議院で可決され成立する。被曝直後の死没者にまでさかのぼり、遺族に1人10万円が支給される。 / >
//
// //
//